日本緑内障学会の事業内容

須田賞
(須田記念緑内障治療研究奨励基金)

第37回須田記念緑内障治療研究奨励基金(令和5年)

盛 崇太朗(神戸大学 眼科)
研究課題緑内障治療の最適化を目指した線維柱帯機能の可視化
星 崇仁(筑波大学 医学医療系)
研究課題硝子体注射可能な緑内障治療薬徐放マイクロスフェアの開発
冨田 遼(名古屋大学医学部附属病院 眼科)
研究課題緑内障における機能・構造関係の網膜動脈角度による補正モデルの構築

第36回須田記念緑内障治療研究奨励基金(令和4年)

飯川 龍(新潟大学医歯学総合病院 眼科)
研究課題緑内障患者の視覚的QOL推定モデルの構築
西島 義道(東京慈恵会医科大学 眼科学教室)
研究課題神経栄養因子受容体を用いた緑内障に対する神経保護及び視神経軸索再生治療の開発
羽入田 明子(慶應義塾大学医学部 眼科学教室)
研究課題大規模ゲノムデータを用いた緑内障病態解明への挑戦:メンデルランダム化解析

第35回須田記念緑内障治療研究奨励基金(令和3年)

須田 謙史(京都大学医学部附属病院)
研究課題補償光学光干渉断層計を用いた緑内障進行の予後予測
五十嵐 遼子(新潟大学医歯学総合病院)
研究課題波長掃引型光干渉断層血管撮影を用いた緑内障眼の視神経乳頭内深部血流解析
石橋 眞里佳(近畿大学医学部)
研究課題タブレット端末を用いた視野セルフチェックツールの開発

第34回須田記念緑内障治療研究奨励基金(令和2年)

藤原 康太(九州大学病院)
研究課題前視野緑内障の疫学
エビデンスの構築:久山町研究
平澤 一法(北里大学)
研究課題早期緑内障眼における構造(細胞・血管)と機能(視野)の関係を解明する研究
藤代 貴志(東京大学)
研究課題フェレット緑内障モデルを用いた高次脳機能障害の解析

第33回須田記念緑内障治療研究奨励基金(令和1年)

齋藤 瞳(東京大学)
研究課題視神経乳頭・周辺組織による正常近視眼と緑内障近視眼の鑑別
津田 聡(東北大学病院)
研究課題視カルパインを標的とする緑内障の神経保護治療の開発
五十嵐 希望(東京大学)
研究課題病態に基づく緑内障の病型診断における前房水中の脂質メディエーターの有用性

第32回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成30年)

坂田 礼(東京大学)
研究課題網膜神経節細胞の特性に基づく緑内障早期発見に適した視野検査法の探索
檜森 紀子(東北大学)
研究課題酸化ストレス制御機構を足掛かりにした 緑内障個別化医療への挑戦
二口 亜希子(熊本大学)
研究課題緑内障術後の線維(瘢痕)化を制御する新たな治療戦略の探索

第31回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成29年)

結城 賢弥(慶應義塾大学)
研究課題Nitric oxideによる視神経軸索再生機序の解明
栂野 哲哉(新潟大学)
研究課題機能と構造の相関を用いた緑内障眼患者の高密度な視野の山の再現
村田 博史(東京大学)
研究課題視野検査の測定アルゴリズムの開発

第30回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成28年)

面髙 宗子(東北大学)
研究課題緑内障眼における蒒状板変性に関与する血清バイオマーカーの探索
高橋 枝里(熊本大学)
研究課題線維柱帯細胞における上皮間葉転換様現象の制御による新治療の開発
池田 華子(京都大学)
研究課題緑内障に対する新規神経保護治療薬の開発

第29回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成27年)

野呂 隆彦(東京慈恵会医科大学)
研究課題コモンマーモセットを用いた正常眼圧緑内障に対する神経保護と視神経軸索再生治療研究
中西 秀雄(京都大学)
研究課題補償光学適用走査型レーザー検眼鏡を用いた、緑内障点眼薬使用前後における傍中心窩網膜毛細血管内の血球速度評価
瀧原 祐司(福井大学)
研究課題生きた網膜神経節細胞の新規ライブイメージングを駆使した緑内障進行を予測する軸索輸送障害の解明

第28回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成26年)

山下 高明(鹿児島大学)
研究課題眼軸長と眼底微細構造の関連
小島 祥(熊本大学)
研究課題4次元イメージングを用いた緑内障術後創傷治癒過程の解明

第27回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成25年)

朝岡 亮(東京大学)
研究課題緑内障ビッグデータの構築、データマイニングによる視野進行予測モデルの構築
木村 至(順天堂大学)
研究課題4プロスタサイクリン受容体異常による緑内障発症の病態解明
松下 賢治(大阪大学)
研究課題3次元視神経乳頭モデルにおけるiPS細胞誘導グリアのメカノストレス反応の解析

第26回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成24年)

宗正 康成(聖マリアンナ医科大学)
研究課題二次的網膜神経節細胞死における Toll like receptor 4 を介した新規分子機構の解明
赤木 忠道(京都大学)
研究課題波長走査型光干渉断層計を用いた緑内障眼の眼圧下降治療に伴う篩状板及び視神経乳頭周囲強膜の構造変化解析
庄司 拓平(埼玉医科大学)
研究課題広帯域レーザー光源を用いた次世代光干渉断層計の緑内障診断への応用と生体篩状板観察による新たな緑内障病態概念の確立

第25回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成23年)

井上 俊洋(熊本大学)
研究課題MCP-1が房水流出に与える影響の研究
澤村 裕正(東京大学)
研究課題波長走査型光干渉断層計を用いた緑内障眼の眼圧下降治療に伴う篩状板及び視神経乳頭周囲強膜の構造変化解析
庄司 拓平(埼玉医科大学)
研究課題ニルバジピンを用いた緑内障に対する新規治療法の確立に関する研究

第24回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成22年)

金森 章泰(神戸大学)
研究課題緑内障における軸索輸送の制御蛋白の関与
廣岡 一行(香川大学)
研究課題網膜視神経細胞死におけるレニン・アンジオテンシン系の関与
新田 耕治(福井県済生会病院)
研究課題OCT対応眼底像視野計の実用化とそれを用いた極早期緑内障の病態解明

第23回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成21年)

間山 千尋(東京大学)
研究課題サル高眼圧緑内障モデルにおける眼血流の自動調節能と薬理学的反応性、およびフェレット緑内障モデルの作成と網膜・中枢神経系の組織学的検討
池田 陽子(京都府立医科大学)
研究課題進化した第2世代カスタムチップを用いた原発開放隅角緑内障疾患マークーSNPsの解析
大久保 真司(金沢大学)
研究課題網膜神経線維層欠損の構造的および機能的解析による視神経乳頭出血発症機序の解明

第22回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成20年)

稲谷 大(熊本大学)
研究課題続発緑内障の手術治療に関する臨床研究と基礎研究
北岡 康史(聖マリアンナ医科大学)
研究課題高眼圧誘発及びTNF-α誘発視神経障害におけるマイクログリアと軸索輸送内ミトコンドリアの分子生物学的関係
関 正明(新潟大学)
研究課題ミューラー細胞での内在性BDNF発現誘導を介した網膜神経節細胞保護

第21回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成19年)

森 和彦(京都府医科大学)
研究課題LOXL1遺伝子多型と落屑緑内障発症の関連性に関する構造生物学的アプローチによる検証)
布施 昇男(東北大学)
研究課題テーラーメード医療のための緑内障原因遺伝子・感受性遺伝子の解析
国松 志保(自治医科大学)
研究課題狭隅角眼および原発閉塞隅角症における隅角病態進行に関与する因子の検討

第20回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成18年)

中澤 徹(東北大学)
研究課題Tumor Necrosis Factor-αMediates Oligodendrocyte Death and Delayed Retinal Ganglion Cell Loss in a Mouse Model of Glaucoma
(The Journal of Neuroscience 26 (49): 12633-12641, 2006)
東出 朋巳(金沢大学)
研究課題In Vivo Imaging and Counting of Rat Retinal Ganglion Cell Using a Scanning Laser Ophthalmoscope
(IOVS 47: 2943-2950, 2006)

第19回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成17年)

間渕 文彦(山梨大学)
研究課題The apolipoprotein E gene polymorphism is associated with open angle glaucoma in the Japanese population. (Molecular Vision 11: 609~612, 2005)
酒井 寛(琉球大学学)
研究課題Uveal Effusion in Primary Angle-closure Glaucoma. (Ophthalmology 112: 413~419, 2005)

第18回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成16年)

中村 誠(神戸大学)
研究課題Ark is activated via insulin/IGF-1 receptor in rat retina with episcleral vein cauterization. (Brain Research 1022: 195~204, 2004)
中村 弘(オリンピア眼科病院)
研究課題RNA interference targeting transforming growth factor-βtypeII receptor suppresses ocular inflammation and fibrosis. (Molecular Vision 10: 703~711, 2004)

第17回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成15年)

鷲見 泉(東京逓信病院)
研究課題The relationship between visual disability and visual field in patients with glaucoma. (Ophthalmology 2003; 110: 332~339)
大竹 雄一郎(慶應義塾大学)
研究課題Phenotype of cytochrome P4501B1 (CYP1B1) mutations in Japanese patients with primary congenital glaucoma. (Br J Ophthalmol 2003; 87: 302~304)
相原 一(東京大学)
研究課題Experimental mouse ocular hypertension: Establishment of the model. (Invest. Ophthalmol Vis Sci 2003; 44: 4314~4320)

第16回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成14年)

沢村 恵(京都大学)
研究課題A Myosin light chain kinase inhibitor, ML-9, lowers the intraocular in pressure rabbit eyes. (Exp. Eye Res. 2002; 75: 135~142)
奥 英弘(大阪医科大学)
研究課題Evidence that nitric oxide is involved in autoregulation in optic nerve head of rabbits. (Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 2002; 43: 784~789)
富所 敦男(大宮日赤病院)
研究課題Long-term follow-up of visual field progression after trabeculectomy in progressive normal-tension glaucoma. (Ophthalmology 2002; 109: 766~770)

第15回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成13年)

鈴木 康之(東京大学)
研究課題Mathematical and optical clustering of test points of the central 30-degree visual field of glaucoma. (J. Glaucoma. 10: 121~128, 2001)
柏木 賢治(山梨医科大学)
研究課題Effects of retinal glial cells on isolated rat retinal ganglion cells. (Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 42: 2687~2694, 2001)

第14回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成12年)

丸山 幾代(弘前大学)
研究課題Retinal ganglion cells recognized by serum autoantibody aggainst γ-enolase found in glaucoma patients. (Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 41: 1657~1665, 2000)
吉富 健志(和歌山県立医科大学)
研究課題Pharmacological effects of pilocarpine on rabbit ciliary artery. (Curr. Eye. Res. 20: 254~259, 2000)

第13回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成11年)

白柏 基宏(新潟大学)
研究課題Measurement of retinal nerve fibre layer by scanning laser polarimetry and high pass resolusion perimetry in normal tension glaucoma with relatively high or low intraocular pressure. (Br. J. Ophthalmol. 83: 353~357, 1999)
谷口 徹(岐阜大学)
研究課題Ocular effects of adrenomedullin. (Exp. Eye. Res. 69: 467~474, 1999)

第12回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成10年)

上田 潤(新潟大学)
研究課題Experimental glaucoma model in the rat induced by laser trabecular photocoagulation after an intracameral injection of India ink. (Jpn. J. Ophthalmol. 42: 337~344, 1998)
谷原 秀信(天理よろづ相談所病院)
研究課題Introduction of DNA into the rat and primate trabecular meshwork by fusogenic liposomes. (Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 39: 509~516, 1998)

第11回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成9年)

山崎 芳夫(日本大学)
研究課題The relationship between progression of visual field defects and retrobulbar circulation in patients with glaucoma. (Am. J. Ophthalmol. 124: 287~295, 1997)
窪田 良(慶應義塾大学)
研究課題A Novel myosin-like protein (Myocilin) expressed in the connecting cilium of the photoreceptor: Molecular cloning, tissue expression, and chromosomal mapping. (Genemics. 41: 360~369, 1997)

第10回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成8年)

山崎 斉(東京医科歯科大学)
研究課題Peripapillary fluorescein angiographic findings in primary open angle glaucoma. (Br. J. Ophthalmol. 80: 812~817, 1996)
松尾 俊彦(岡山大学)
研究課題Intracellar calcium response to hydraulic pressure in human trabecular cells. (Br. J. Ophthalmol. 80: 561~566, 1996)

第9回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成7年)

杉山 哲也(大阪医科大学)
研究課題Association of endothelin-1 with normal tension glaucoma: Clinical and fundamental studies. (Surv. Ophthalmol. 39(Suppl 1): 49~56, 1995)
杉山 和久(岐阜大学)
研究課題Intraocular pressure response to intravitreal injection of endothelin-1 and the mediatory role of ETA receptor, ETB receptor, and cyclooxygenase products in rabbits. (Curr. Eye Res. 14: 479~486, 1995)
福地 健郎(新潟大学)
研究課題サル実験緑内障眼の篩状板における微細構造変化
(日眼会誌99: 1222~1229, 1995)

第8回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成6年)

澤口 昭一(新潟大学)
研究課題Lysosomal enzyme and inhibitor levels in the human trabecular meshwork. (Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 35: 251~261, 1994)
吉川 啓司(オリンピア・クリニック井上眼科)
研究課題乳頭螢光の世界:乳頭螢光漏出と初期緑内障 (あたらしい眼科11: 741~746, 1994)

第7回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成5年)

山本 哲也(岐阜大学)
研究課題Low-dose and high-dose mitomycin trebeculectomy as an initial surgery in primary open-angle glaucoma. (Ophthalmology 100: 1624~1628, 1993)
白土 城照(東京大学)
研究課題Subjective detection of glaucomatous visual field defects using a home TV set. (Perimetry Update 1992/93, pp 319/322, Amsterdam: Kugler Publ., 1993)

第6回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成4年)

浜中 輝彦(日本赤十字医療センター)
研究課題Aspects of the development of Schlemm's canal. (Exp. Eye. Res. 55: 479~488, 1992)
千原 悦夫(京都大学)
研究課題Preservation of nerve fiber layer by retinal vessels in glaucoma. (Ophthalmology 99: 208~214, 1992)

第5回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成3年)

新家 眞(東京大学)
研究課題A simple method of determining the time course of timolol's effects on aqueous flow in humans. (Arch. Ophthalmol. 109: 1099~1103, 1991)

第4回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成2年)

杉野 拓平(九州大学)
研究課題落屑症候群患者の皮膚にみられた落屑物質について(日眼会誌94: 856~869, 1990)

第3回須田記念緑内障治療研究奨励基金(平成元年)

田原 昭彦(九州大学)
研究課題Distribution and characterization of sulfated proteoglycans in the human Trabecular tissue. (Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 30: 2215~2231, 1989)
富田 剛司(岐阜大学)
研究課題Glaucomalike disks without increased intraocular pressure or visual field loss. (Am. J. Ophthalmol. 108: 496~504, 1989)

第2回須田記念緑内障治療研究奨励基金(昭和63年)

安田 典子(東京警察病院)
研究課題原発性閉塞隅角緑内障の予後
第一報 多変量解析による視野障害進行因子の検討(日眼会誌92: 1316~1320, 1988)
第二報 眼圧に対する長期薬物の効果(日眼会誌92: 1644~1649, 1988)

第1回須田記念緑内障治療研究奨励基金(昭和62年)

溝上 國義(神戸大学)
研究課題緑内障眼における網膜神経節細胞障害
第一報 胞体径に関する検討(眼紀38: 701~709, 1987)
第二報 障害様式に関する検討(日眼会誌91: 1204~1213, 1987)
阿部 春樹(新潟大学)
研究課題Contrast sensitivity and pattern visual evoked potential in patients with glaucoma.(Doc. Ophthalmol. 65: 65~70, 1987)
ページTOP